団体名
特定非営利活動法人バングラデシュと手をつなぐ会
団体名英語表記
ASSOCIATION FOR SHAKING HANDS WITH BANGLADESHIS
住所
〒814-0002 福岡市早良区西新5-4-20
代表者名
二ノ坂 保喜(ニノサカ ヤスヨシ)
実務担当者名
山田 英行
FUNN担当者名
山田 英行
電話
092-844-1369
ファックス
092-844-1369
E-mailアドレス
info(アットマーク)tewotunagukai.com
公式サイト
設立年月日
1989年11月1日
会員数
150名
設立経緯
留学生(当時)ラフマン氏と大木元代表が中心となり、バングラデシュ・カラムディ村に小学校を建てるための募金活動を行ったのがはじまりです。小学校完成後、村の教育を支援し続けようと「手をつなぐ会」が発足しました。
団体の活動目的
バングラデシュ・カラムディ村及びその周辺地域の教育、保健医療、生活向上のための活動を行っています。20年にわたる医療支援活動から見えてきた、バングラデシュ国内、とくに農村部での医療従事者不足の問題を解決し、地域医療の活性化につなげるために2011年から看護学校建設プロジェクトを始めました。現在、建設が進んでいます。
過去の主な事業
総会(年1回)、現地訪問(年1回夏)、スタディツアー(年1回冬)、さわら地域チャリティーイベント(年2回バザー、コンサート)、招聘事業、バングラデシュ料理教室、バイシャキ・メラの参加、地球市民どんたくの参加、現地NGOへの活動支援
参加への手引き
・会費:正会員、月500円、協力会員、月1000円
・イベント時のボランティアを随時募集しています。とにかく一度、イベントに来てみて下さい!バングラにハマること間違いなしです。出張報告会もいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
刊行物
会報「ミロン」(年2回)、現地訪問報告書、10周年記念誌
講師派遣について
可能
可能な場合の講演テーマ
バングラデシュに関係した内容
加盟団体
- NPO法人ISAPH
- アジア開発銀行福岡NGOフォーラム(FNA・エフナ)
- 特定非営利活動法人アジア女性センター
- 特定非営利活動法人明日のカンボジアを考える会
- 認定NPO法人ACE
- NPO法人エスペランサ
- 一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン
- (特活)九州海外協力協会
- くるんて~ぷの会
- コミュニティコミュニケーション・サポートセンター
- 債務と貧困を考えるジュビリー九州
- JVC九州ネットワーク
- Save the African Children
- 特定非営利活動法人ソルト・パヤタス
- NPO法人チェルノブイリ医療支援ネットワーク
- 認定NPO法人地球市民の会
- チベットを知る会
- 特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
- NPO法人トゥマンハティふくおか
- 国際協力NGO NESTEP
- ネパール歯科医療協力会(ADCN)
- 特定非営利活動法人バングラデシュと手をつなぐ会
- バングラディシュピルガゾン村診療所実行委員会
- PP21ふくおか自由学校
- 公益財団法人福岡YMCA
- フレンズ国際ワークキャンプ九州(FIWC九州)
- モザンビークのいのちをつなぐ会