2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 まつざきこうへい NGO相談員佐賀県立厳木高等学校で出張授業を行いました。【 NGO相談員出張サービス】 2023年7月14日(金)に佐賀県唐津市にある佐賀県立厳木高等学校の総合学習の時間にNGO相談員出張サービスの一環としてFUNNスタッフが「ボランティア活動について」というテーマで出張授業を実施しました。 当日は厳木高校 […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ九州地域NGO活動助成金 報告会・説明会のお知らせ 本助成金への申請を検討する加盟団体に対して、2022年度採択事業の報告と2023年度助成金事業の説明を聞いてもらうことで、助成金申請に関する疑問点を解消し、助成金を活用した団体活動強化の有効性や可能性を感じてもらうことを […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ2023年度九州地域NGO活動助成金の募集を7月22日より開始します (特活)NGO福岡ネットワークと宗教法人真如苑との協働事業として、「九州地域NGO活動助成金」の募集を7月22日より開始いたします。 この助成金は、九州に拠点を置き国際協力活動・多文化共生支援活動を行っている団体に対し、 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 まつざきこうへい NGO相談員3/18.19JICA協力隊まつりに出展します!【NGO相談員出張サービス】 NGO福岡ネットワーク(FUNN)は3月18日と19日の二日間、福岡市内で開催される「JICA海外協力隊まつり」にNGO相談員出張ブースを出展いたします。
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ【国際交流イベント】多文化共生アートツアーへれっつゴン!(西南学院大学社会課題ゼミ主催) 3月5日に西南学院大学外国語学部の社会課題ゼミの学生さんが糸島市にて国際交流イベントを開催されます。糸島市以外に方で多文化共生や国際交流に関心のある方は参加大歓迎とのことです! 気になる方はぜひ参加してみてください。(当 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 まつざきこうへい その他2023トルコ・シリア大地震 寄付受付・支援情報 2023年2月6日(月)現地時間午前4時17分、トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により、トルコ南東部及びシリア北西部において1,700以上のビルが倒壊し、多数の死傷者が報告されております。 NG […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ大学生インターンシップさんが参加しています。 2023年の2月,3月にNPO法人ドットジェイピー さんからの紹介で2名の大学生が参加してくだっています。短期間ですが一緒に様々な活動をしていけたらと思っております。 以下インターンシップ参加する学生さんの自己紹介です。 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 まつざきこうへい 倶楽部FUNN『「日本の森林資源でエチオピアの森林の再生に寄与できるか?」&「木材による文化交流!」』リモート倶楽部FUNN2023年2月 参加申し込みはコチラから(Peatixページにアクセスします) 倶楽部FUNNとは、国際協力の現場で活躍する人やいろんな国の人からお話が聞けるイベント。「なんとなく国際協力に興味があるんだけど……」という方から、「アノ国 […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 まつざきこうへい NGO相談員前原南小学校で出張授業を行いました【NGO相談員出張サービス】 11月9日に糸島市立前原南小学校にて国際協力に関する出張授業を行いました。当日はFUNNスタッフの加藤が5年生約40名を対象に国際的な問題やそれを解決するための計画立案についての授業を実施しました。 授業を受けた児童から […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ12/9『FIWC九州・アジアワークキャンプ報告会』開催のお知らせ 今回のスピーカーは、福岡に拠点をおく学生団体、フレンズ国際ワークキャンプ・九州(FIWC九州)のみなさん。 九州とアジアでワークキャンプを行うFIWC九州ですが、この2年、コロナ禍によって海外キャンプを中断。 やっとこの夏フィリピンとインドネシアでのワークキャンプを行ってきました。 久々の海外の現場で、どんなことを経験してきたか、どんなことを感じたか、コロナで途切れそうになった繋がりをどうやって繋いできたかなど、盛り沢山なお話を伺います。