2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 FUNN NGOカレッジ 第19期NGOカレッジ「あなたのそばにあるSDGs~知り、考え、行動する~」参加者募集! NGOカレッジとは国際協力に関心のある市民を対象に、NGO の活動や世界課題の現状等を知り、 自らにできることを考える学習機会の場です。NGO 福岡ネットワーク(FUNN)主催の連続講座です。第 19 期 NGO カレッ […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 FUNN NGOカレッジ 9月19日(木)【あなたのそばにあるSDGs】のご案内 この度、NGO福岡ネットワークは西南学院大学、SDGs推進ネットワークin九州と共同企画でSDGsの学びの場を提供することに致しました。 NGOカレッジプレ講座として、下記ワークショップを開催いたします。 カードゲーム「 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 FUNN NGOカレッジ 第18期NGOカレッジ「遠くて近い世界と地域~学びをココから実践しよう」参加者募集! FUNN主催事業であるNGOカレッジを今年も開催します! NGOカレッジとは、国際協力やNGOなどが取り組む活動について理解を深めていくことを目的とした連続講座です。今回のテーマは「遠くて近い世界と地域~学 […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第8回:3月26日) 3月26日(日)、第17期NGOカレッジの最終回(第8回目)「学びをココから実践しよう(第3回目)」が開催されました。講師は、引き続き九州国際大学准教授の藤井大輔さんでした。 今回は、過去2回のワークショップの総まとめと […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第7回:3月25日) 3月25日(土)、第17期NGOカレッジの第7回目「学びをココから実践しよう(第2回目)」が開催されました。講師は、先週に引き続き九州国際大学准教授の藤井大輔さんでした。 まず、先週のおさらいからスタートしました。国際協 […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第6回:3月18日) 3月18日(土)、第17期NGOカレッジの第6回目「学びをココから実践しよう」が開催されました。講師は九州国際大学准教授の藤井大輔さんでした。 前半の1時間半は講義形式で、国際協力の分野でキーになる概念を、川上から流れて […]
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第5回:3月11日) 3月11日、第17期NGOカレッジの第5回目「結んだ先に見えたこと」が開催されました。 講師はむすび庵設立者の八尋幸隆さんでした。 八尋さんは1995年から約10年間、福岡のNGOを通じてカンボジアの現地NGOの農業分野 […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第4回:2月25日) 2月25 日(土)に、第17期NGOカレッジの第4回目「遠くて近い世界と地域」が開催されました。講師は、龍谷大学経済学部教授の西川芳昭さんでした。 西川さんはFUNNの元理事であり、これまでもとてもお世話になっている方で […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月2日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第3回:2月18日) 2月18日(土)、第17期NGOカレッジの第3回目「フェアトレード的幸せな選択」が開催されました。「~熊本から世界へ~人つなぐフェアトレード」をテーマにアジア初・日本人初のフェアトレードシティを熊本でめざし、見事認定に導 […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 FUNN NGOカレッジ 第17期NGOカレッジ開催レポート(第2回:2月12日) 2月12日(日)、第17期NGOカレッジの第2回目「暮らしを変える食料の話」が開催されました。 講師は、神田 浩史さんでした! 神田さんは、農業開発でODAの開発コンサルタント、NGOの調査員の経験を経て、現在岐阜県垂井 […]