FUNNについて特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク(通称:FUNN=ファン)の概要をご案内します。 加盟団体FUNNに加盟するNGO団体をご紹介します。 はじめての方へどのページを読んだらいいのか、わからない方はこちらをご覧ください。
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 mami 加盟団体【加盟団体イベント】アイサップ市民講座「ラオス」という国 FUNN加盟団体のISAPHより1月31(火)に開催される講座のご案内です! 私たちが保健医療活動を展開する、東南アジアの一国「ラオス」。みなさんは、「ラオス」についてご存じですか?中国、タイ、ベトナムと隣接しているもの […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 mami FUNNからのお知らせFUNN勉強会「変わる開発協力大綱~その行方は?」 開発協力大綱(ODA大綱)の改定準備が進んでいます。NGO側から様々な意見が挙げられていますが、十分反映されているとは言い難い状況です。今後パブコメなどで市民の意見を出す機会が設けられると思われます。どう改定されるのか、 […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 mami 倶楽部FUNNリモート俱楽部FUNN12月開催報告 12月9日に、リモート俱楽部FUNNを開催いたしました。 FIWC九州さんの夏のワークキャンプについて、ボリュームたっぷりでお話しいただきました。あっという間の1時間半でした。 FIWC九州さん、ありがとうございました! […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 mami 倶楽部FUNNリモート俱楽部FUNN10月開催報告 10/7(金)にリモート倶楽部FUNNを開催いたしました! 九州海外協力協会の丸田様に、カリブや中米でのご経験から、これからのプランまで、盛りだくさんでお話しいただきました。 丸田さん、ご参加いただいた皆様、誠にありがと […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 まつざきこうへい 倶楽部FUNN『「日本の森林資源でエチオピアの森林の再生に寄与できるか?」&「木材による文化交流!」』リモート倶楽部FUNN2023年2月 参加申し込みはコチラから(Peatixページにアクセスします) 倶楽部FUNNとは、国際協力の現場で活躍する人やいろんな国の人からお話が聞けるイベント。「なんとなく国際協力に興味があるんだけど……」という方から、「アノ国 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 test NGOカレッジ第22期NGOカレッジ~わたしと世界の関わり方〜開催のお知らせ 参加申し込みはこちらから(Peatixページにアクセスします) NGO福岡ネットワーク(FUNN)が実施しているNGOカレッジ。この講座はいま世界で起きている課題や私たちとの繋がりを知り、課題解決のための取り組みを学び、 […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 まつざきこうへい NGO相談員前原南小学校で出張授業を行いました【NGO相談員出張サービス】 11月9日に糸島市立前原南小学校にて国際協力に関する出張授業を行いました。当日はFUNNスタッフの加藤が5年生約40名を対象に国際的な問題やそれを解決するための計画立案についての授業を実施しました。 授業を受けた児童から […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ12/9『FIWC九州・アジアワークキャンプ報告会』開催のお知らせ 今回のスピーカーは、福岡に拠点をおく学生団体、フレンズ国際ワークキャンプ・九州(FIWC九州)のみなさん。 九州とアジアでワークキャンプを行うFIWC九州ですが、この2年、コロナ禍によって海外キャンプを中断。 やっとこの夏フィリピンとインドネシアでのワークキャンプを行ってきました。 久々の海外の現場で、どんなことを経験してきたか、どんなことを感じたか、コロナで途切れそうになった繋がりをどうやって繋いできたかなど、盛り沢山なお話を伺います。
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ【イベント出展情報】11/5 おおいたワールドフェスタ FUNNは11月5日に大分市で開催される国際協力イベント「おおいたワールドフェスタ」にブース出展を行います。 おおいたワールドフェスタについて(大分市ホームページ) 大分市とJICA九州は、10月6日の「国際協力の日」に […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ【実施報告】日本のSDGs 実施指針改定にむけた勉強会 in 九州 日本政府が定めるSDGsの実施指針が来年(2023年)に予定されており、市民社会の声を届けようと様々な分野から今後の日本におけるSDGsの関する政策に関する意見を集約し、政府へ提言していこうという動きがあります。 FUNNでは、10/8にオンラインにて「日本のSDGs 実施指針改定にむけた勉強会 in 九州」を持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)さんと共同主催で開催しました。