FUNNについて特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク(通称:FUNN=ファン)の概要をご案内します。 加盟団体FUNNに加盟するNGO団体をご紹介します。 はじめての方へどのページを読んだらいいのか、わからない方はこちらをご覧ください。
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 mami FUNNからのお知らせ【たぶプラ・福岡】たぶプラミーティングvol3 「外国人住民のヘルスケアアクセスについて考えるー地域の力、再発見ー」 今年から始まった『たぶプラ・ミーティング』。3回目のテーマは「保健医療」です。今回は「外国人住民のヘルスケアへのアクセスを考えるー地域の力、再発見ー」と題して、医療分野に関わる方々の活動のお話を聞き、共に暮らす私たちにで […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 mami FUNNからのお知らせたぶプラミーティングvol.2 実施報告 7月21日に福岡市・7月26日に久留米・7月27日に北九州にて、たぶプラミーティングvol.2を開催しました! たぶプラミーティングvol.1に引き続き、福岡県の4地域(福岡、北九州、筑後、筑豊)それぞれで集まりを開催し […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 mami FUNNからのお知らせ【たぶプラ・福岡】たぶプラミーティングvol2.5 「意外と知らない!?出入国在留管理局の仕事〜プロとつながる!連携先としての入管〜」 日本で生活する外国人に関わる活動をする方々にとって「出入国在留管理局(以下:入管)」は近くて遠い存在かもしれません。市民社会として知っておきたい入管の取り組みについて、「中の人」に解説いただく貴重な機会です。奮ってご参加 […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ2024年度九州地域NGO活動助成金の募集を7月26日より開始します (特活)NGO福岡ネットワークと宗教法人真如苑との協働事業として、「令和6年度九州地域NGO活動助成金」の募集を7月26日より開始いたします。 この助成金は、九州に拠点を置き国際協力活動・多文化共生支援活動を行っている団 […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 mami FUNNからのお知らせたぶプラミーティングvol.2 開催のご案内 日本語教室のボランティアや外国人(外国につながりのある人)と接している方々、一緒に集まって悩みや疑問を共有しませんか?今回は各地域の多文化共生マネージャーもお呼びして、皆さんの経験や知識を分かち合い、新たなアイデアを見つ […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 mami 加盟団体参加者募集中!【JVC九州ネットワーク】スタディツアー in カンボジア FUNNの正会員団体のJVC九州ネットワークがこの夏スタディツアーを開催します!このツアーはJVC(日本国際ボランティアセンター)九州ネットワークがプロジェクト支援を行ってきたJVCカンボジアの事業地をめぐるツアーです。 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 mami FUNNからのお知らせたぶプラミーティングvol.1@筑豊・北九州 実施報告 5月30日に飯塚、5月31日に北九州にて在留外国人を支援する担い手をつなぐプラットフォームづくりミーティング(たぶプラミーティング)の第一回を開催しました! NGO福岡ネットワーク(FUNN)・ NPO法人ISAPH(ア […]
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 mami FUNNからのお知らせ【名古屋NGOセンター】「あなたの挑戦をサポートするNGO研修 ~ 持続可能な運営への第一歩 ~」 NGOが組織マネジメントを見直して運営メンバーの固定化・減少や特定のスタッフへ仕事が集中してしまう体制から脱却して組織の活性化を目指し、他のNGOの取り組みを参考に支援者や事業の参加者を増やす取り組みを実践します。研修を […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 mami 加盟団体<ISAPH20周年記念イベント③>2023年度事業報告会 2023年度、ISAPHがラオスとマラウイ、日本国内で行ってきた活動についてご報告差し上げます。これまで応援、ご支援を頂いてきた皆様へ、私たちに関心を持ってくださった皆様へ、この1年間のプロジェクト内容と進捗、成果、そし […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 mami 加盟団体<ISAPH20周年記念イベント②>ISAPHの20年を支えた”現地”の底力~ラオス編~ ラオスでは栄養改善と生活向上のための「食用昆虫養殖事業」を展開しています。ISAPHのプロジェクトに長年携わり、このプロジェクト立上げにも大きく関わった前事務局長の磯東一郎氏をゲストにお迎えし、磯さんの見てきたISAPH […]