【11/27佐賀開催】 NGO・外務省定期協議会 2025年度「第2回連携推進委員会」議題・参加者募集
国際協力の発展を目的に、NGOと外務省が意見交換を行う「連携推進委員会」が、以下の日程で開催されます。今回は佐賀市での対面とオンラインのハイブリッド形式です。参加および議題提案を募集しています。NGOとODAの連携に関心のあるNGO関係者の皆さまはぜひご参加ください。
議題募集について
(1)添付の「連携推進委員会・議題提案書」にご記入の上、NGO側事務局までお送りください。
■締切:2025年11月14日(金)18:00
■提出先:yoshinori.kurita@kansaingo.net (担当:栗田)
■議題対象(例):
日本NGO連携無償資金協力(改善提案など)
NGO活動環境整備支援事業(NGO相談員、NGOインターン・プログラムの改善提案など)
NGO事業補助金(改善提案など)
草の根・人間の安全保障無償資金協力(実施、改善提案、評価など)
その他(新規支援策の提案、既存の支援策の改善要請など)
※ウェブアクセシビリティの観点から提案書に記載のルールを追記しました。
ご確認のうえ、提案書の作成をお願いします。
■過去の議題・議事録については以下のページをご参照ください。
外務省「NGO・外務省定期協議会」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/kyougikai.html
(2)連携推進委員による調整ののち、外務省と事前打ち合わせを実施し、議題を確定させます。
議題提案者には事前打ち合わせへの出席をお願いいたします。
■日時:2025年11月17日の週(調整中)
■形式:Zoomを用いたオンライン開催
(3)議題確定後、議題提案者には当日配布資料の作成をお願いいたします。
■締切:2025年11月24日(月)18:00
■提出先:yoshinori.kurita@kansaingo.net (担当:栗田)
< 参考 >
・過去の議題・議事録については以下のページをご参照ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/kyougikai.html
・本会合は逐語で議事録を作成し、後日、外務省のウェブサイトに掲載されます。
発言された方は議事録の確認へのご協力をお願いいたします。
事前会合について
< NGO側当日事前会合 >
【日時】2025年11月27日(木) 12:30-13:30
【場所】オンライン
【備考】NGO側当日事前会合では、NGO側の発表や発言を調整いたします。
発言を希望される方は必ずご参加ください。
申込は本会合の申込フォームと同じです。
https://forms.gle/VppQofrbLkmXDWCK9
N連に関する勉強会について
【日時】2025年11月27日(木) 16:30-17:30
【会場】①佐賀市市民活動プラザ 401・402会議室 〒840-0826 佐賀市白山二丁目1番12号 佐賀商工ビル7階
②Zoomを用いたオンライン会場のハイブリッド開催
【参加申込締切】2025年11月21日(金)18:00 <必着>
2025年度より、連携推進委員会の後に時間を設け、NGO連携無償資金協力に関する
グッドプラクティスや教訓の共有を目的とした勉強会を開催いたします。
これにより、参加NGOの皆さまとともに学び合う場としたいと考えています。
また、質疑応答の時間も設けて、NGO全体での理解や知見を深めていきたいと思います。
第2回目のテーマは「優良案件から学ぶ申請書の書き方」について。
活動内容が持続発展性があるか、指標や目標との関連性が説明されているか
申請書には抑えるべきポイントがあります。
申請書の記載内容の工夫やコンサルテーションの反映など
優良案件団体から実際にどのような視点で申請書を作成しているのか
その工夫をお聞きします。
【事例発表者】
調整中
【申込】
申込は本会合の申込フォームと同じです。
https://forms.gle/VppQofrbLkmXDWCK9
【場所】
連携推進委員会に対面参加された方はそのまま会場にて
オンラインの方はそのままオンライン会場にて
参加いただくことになります。
【主催】
NGO・外務省定期協議会 NGO側連携推進委員会
※本勉強会については議事録は作成しません。また、録画の共有もいたしかねますので、予めご了承ください。
※勉強会からの会場参加はできません。
会場参加を希望される方は、連携推進委員会の本会合(14時)から会場でのご参加をお願いいたします。
※オンラインの場合は、N連勉強会からの参加が可能ですが、
可能な限り、連携推進委員会にもご出席ください。
お問い合わせ
NGO・外務省定期協議会「連携推進委員会」NGO側事務局
特定非営利活動法人関西NGO協議会
E-mail:yoshinori.kurita@kansaingo.net (担当:栗田)

