2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 mami 加盟団体 ISAPH:国際協力はじめて9ヶ月の看護師が、アフリカで働いてみて考えたこと FUNN正会員団体のISAPHが会場・オンラインのハイブリッドでトークイベントを開催します!ぜひご参加下さい! 国際協力への憧れはあったものの、経験を積むために新卒から病棟で看護師として働いていた萩原。2024年5月に国 […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol4「他地域の事例から学ぶ 多言語・多文化理解における『仲間』のつくりかた」 今年から始まったたぶプラ・ミーティング。4回目のテーマは「仲間づくり」です。今回は「他地域の事例から学ぶ 多言語・多文化理解における『仲間』のつくりかた」と題して、講師に佐藤 寛さんをお呼びし、多文化共生における様々な地 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol3 開催報告 9月20日に福岡市にて、9月21日に北九州にて、たぶプラミーティングvol3 「外国人住民のヘルスケアアクセスについて考えるー地域の力、再発見ー」を開催しました! 福岡市では講師に佐藤 寛さん(開発社会学舎 主宰/みんな […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol.2.5 実施報告 8月25日にオンラインにて「たぶプラミーティングvol.2.5」を開催しました! たぶプラミーティングvol.2.5では「意外と知らない!?出入国在留管理局の仕事〜プロとつながる!連携先としての入管〜」と題して、講師に水 […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 mami FUNNからのお知らせ 【たぶプラ・福岡】たぶプラミーティングvol3 「外国人住民のヘルスケアアクセスについて考えるー地域の力、再発見ー」 今年から始まった『たぶプラ・ミーティング』。3回目のテーマは「保健医療」です。今回は「外国人住民のヘルスケアへのアクセスを考えるー地域の力、再発見ー」と題して、医療分野に関わる方々の活動のお話を聞き、共に暮らす私たちにで […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol.2 実施報告 7月21日に福岡市・7月26日に久留米・7月27日に北九州にて、たぶプラミーティングvol.2を開催しました! たぶプラミーティングvol.1に引き続き、福岡県の4地域(福岡、北九州、筑後、筑豊)それぞれで集まりを開催し […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 mami FUNNからのお知らせ 【たぶプラ・福岡】たぶプラミーティングvol2.5 「意外と知らない!?出入国在留管理局の仕事〜プロとつながる!連携先としての入管〜」 日本で生活する外国人に関わる活動をする方々にとって「出入国在留管理局(以下:入管)」は近くて遠い存在かもしれません。市民社会として知っておきたい入管の取り組みについて、「中の人」に解説いただく貴重な機会です。奮ってご参加 […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol.2 開催のご案内 日本語教室のボランティアや外国人(外国につながりのある人)と接している方々、一緒に集まって悩みや疑問を共有しませんか?今回は各地域の多文化共生マネージャーもお呼びして、皆さんの経験や知識を分かち合い、新たなアイデアを見つ […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 mami FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol.1@筑豊・北九州 実施報告 5月30日に飯塚、5月31日に北九州にて在留外国人を支援する担い手をつなぐプラットフォームづくりミーティング(たぶプラミーティング)の第一回を開催しました! NGO福岡ネットワーク(FUNN)・ NPO法人ISAPH(ア […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 mami 加盟団体 <ISAPH20周年記念イベント③>2023年度事業報告会 2023年度、ISAPHがラオスとマラウイ、日本国内で行ってきた活動についてご報告差し上げます。これまで応援、ご支援を頂いてきた皆様へ、私たちに関心を持ってくださった皆様へ、この1年間のプロジェクト内容と進捗、成果、そし […]