2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 mami 加盟団体トゥマンハティふくおか主催:インドネシア・カルチャー・デー2023 夏休み期間中、子ども対象(大人も含む)に、わかりやすくインドネシアの文化を伝え、留学生などインドネシアの人たちと日本人・外国人が楽しく交流できる機会にします。みなさまぜひご参加下さい! ●インドネシア おはなしの世界 7 […]
2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 mami 倶楽部FUNN倶楽部FUNN6月『FIWC九州 フィリピンキャンプ報告』 6月の倶楽部FUNNではFIWC九州のフィリピンキャンパーの皆さんに現地での活動や経験をお話しいただきます。
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 mami 加盟団体チベットを知る会主催イベント:ドキュメンタリー映画『Leaving Fear Behind』の上映と、撮影者であるドンドゥプ・ワンチェン本人による講演会 『伝えたい 知って欲しい ただそれだけ』 2008年の北京オリンピックを前に、チベットに暮らす人々の生の思いを撮ったドキュメンタリー映画『Leaving Fear Behind』の上映と、この映像を撮ったということだけ […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 mami 加盟団体【拡散歓迎!】モザンビークのいのちをつなぐ会が北九州ソングを作りました! FUNN加盟団体のモザンビークのいのちをつなぐ会が北九州親善ソング、「Let’s go Kitakyushu」のプロモーション・ビデオを作成いたしました!このPVは、故郷である北九州が人口減少や少子高齢化の問題に直面して […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 yohei FUNNからのお知らせ【新団体加入】特定非営利活動法人難民を助ける会(AAR Japan)が加盟団体の一員になりました! この度、特定非営利活動法人難民を助ける会(AAR Japan)がNGO福岡ネットワーク(FUNN)に加入することになりました。 それに伴い加盟団体一覧の情報を更新しました。AAR Japanの情報はこちらをご覧ください。 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 mami 加盟団体【加盟団体イベント】FNA ウォルデン・ベロー講演会『激動する世界と東アジアの将来2023 ―民衆のオルターナティブの視点から―』~英語・日本語逐次通訳~ 覇権主義的動きを強める中国、対立するアメリカ、ウクライナ戦争で変わるヨーロッパの協調体制、民主化を拒否するミャンマー、混乱するアフガニスタン、軍事的対抗に偏る北朝鮮――混迷を深める激動する世界と東アジアの未来を、民衆のオルターナティブの視点から展望します。
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 mami 加盟団体【加盟団体イベント】トゥマンハティふくおか 博多どんたく港まつりどんたくパレードに 『インドネシア共和国どんたく隊』として参加します。 今年は日本・インドネシア国交樹立65周年!インドネシアの留学生・技能実習生 ・ 社会人、インドネシア好きな日本人、トゥマンハティふくおかのメンバーと一緒にパレードしませんか!どなたでも参加OKです! インドネ […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 mami 加盟団体【加盟団体イベント】アイサップ市民講座「ラオス」という国 FUNN加盟団体のISAPHより1月31(火)に開催される講座のご案内です! 私たちが保健医療活動を展開する、東南アジアの一国「ラオス」。みなさんは、「ラオス」についてご存じですか?中国、タイ、ベトナムと隣接しているもの […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ12/9『FIWC九州・アジアワークキャンプ報告会』開催のお知らせ 今回のスピーカーは、福岡に拠点をおく学生団体、フレンズ国際ワークキャンプ・九州(FIWC九州)のみなさん。 九州とアジアでワークキャンプを行うFIWC九州ですが、この2年、コロナ禍によって海外キャンプを中断。 やっとこの夏フィリピンとインドネシアでのワークキャンプを行ってきました。 久々の海外の現場で、どんなことを経験してきたか、どんなことを感じたか、コロナで途切れそうになった繋がりをどうやって繋いできたかなど、盛り沢山なお話を伺います。
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 まつざきこうへい 加盟団体【加盟団体イベント】#MeToo#WithYou~私たちの居場所作りワークショップ FUNN加盟団体のアジア女性センター(AWS)さんより11月26日に開催されますセミナーのご案内です。 アジア女性センターは、今年度もあすばるフォーラム2022県民企画事業に参加します。 臨床心理士で、「フラワーデモふく […]