2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 mami FUNNからのお知らせ 【5/19開催】2024年度通常総会のお知らせ 日頃より、NGO福岡ネットワーク(FUNN)の活動にご協力とご支援を賜りまして誠にありがとうございます。 NGO福岡ネットワークでは、2024年5月19日(日)に2024年度通常総会を開催いたします。今年度も対面及びオン […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ 【開催報告】2023年度九州地域NGO活動助成金報告会 2024年4月26日に福岡市国際会館にて、2023年度九州地域NGO活動助成金報告会を開催いたしました。 2023年度採択団体、採択事業はこちらでご確認ください。 当日は2023年度に採択された8つ全団体の関係者の方や助 […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ 5/18 「在留外国人を支援する担い手をつなぐプラットフォームづくりミーティング@筑後」開催のお知らせ 多文化共生に関わる団体の方、日本語教室のボランティアの方、日頃から在留外国人の方との関わりのある方、一度みんなで集まって日頃の悩みや聞いてみたいことの共有をしてみませんか? 2023年度にNPO法人ISAPHとNGO福岡 […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ たぶプラミーティングvol.1@福岡市実施報告 4月13日に福岡市にて在留外国人を支援する担い手をつなぐプラットフォームづくりミーティング(たぶプラミーティング)の第一回を開催しました! NGO福岡ネットワーク(FUNN)・ NPO法人ISAPH(アイサップ) 、Ju […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 mami FUNNからのお知らせ FUNN×ISAPH×Just Linkによる、在留外国人を支援する担い手をつなぐプラットフォームづくり事業を開始します!! 『多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡』とは? 2023年度にNPO法人ISAPHとNGO福岡ネットワークが共同で実施をした『福岡県在住の在留外国人におけるヘルスケア・アクセスに関するCSOの活動・支援実態ア […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 mami FUNNからのお知らせ 2023年度NGOカレッジ『ガザ映画上映会 ー今、改めてパレスチナ問題の背景を知るー』 NGO福岡ネットワーク(FUNN)が実施しているNGOカレッジ。この講座はいま世界で起きている課題や私たちとの繋がりを知り、課題解決のための取り組みを学び、自分にできる関わり方や行動について考えます。シニアと若者が世代を […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 mami FUNNからのお知らせ 【実施報告】九州地域の国際協力(多文化共生を含む)に関わる団体のラウンドテーブル JICA 九州・市民参加協力課と(特活)NGO 福岡ネットワーク(FUNN)は協働し、九州地域で国内外の国際協力に関わっている団体と JICA 九州が地域の国際協力をより活性化していくために、課題や取り組みを共有し、協働 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 まつざきこうへい FUNNからのお知らせ 福岡県在住の在留外国人におけるヘルスケア・アクセスに関するCSOの活動・支援実態アンケート調査報告書を公開しました。 NPO法人ISAPHとNGO福岡ネットワーク(FUNN)では、ファイザー株式会社「ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 及び 公益財団法人テルモ生命科学振興財団「医療貢献活動助成 […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 mami FUNNからのお知らせ 【倶楽部FUNN2月】『衡平な(Equitabke)化石燃料の廃止にむけた訴え』 倶楽部FUNNとは、国際協力の現場で活躍する人やいろんな国の人からお話が聞けるイベント。「なんとなく国際協力に興味があるんだけど……」という方から、「アノ国の話だって?聞きたい!」という方や、「ちょうど旅行に行く予定のあ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 mami FUNNからのお知らせ 【FUNN・FNA共催/学習会】「ダムに沈んだ村から見えたこと:開発援助をめぐる変化と課題」 2月10日(土)にFUNNとアジア開発銀行福岡NGOフォーラム(FNA・エフナ)の共催で学習会を開催いたします。FNAの副代表でもある、「メコン・ウォッチ」の土井利幸さんをお招きし、「ダムに沈んだ村から見えたこと:開発援 […]