5/30・5/31「たぶプラミーティングvol1@筑豊/北九州」開催のお知らせ

多文化共生に関わる団体の方、日本語教室のボランティアの方、日頃から在留外国人の方との関わりのある方、一度みんなで集まって日頃の悩みや聞いてみたいことの共有をしてみませんか?

2023年度にNPO法人ISAPHNGO福岡ネットワークが共同で実施をした『福岡県在住の在留外国人におけるヘルスケア・アクセスに関するCSOの活動・支援実態アンケート調査』により、地域で外国人の方を支えようと活動している団体や個人の方が、仲間がいない・資金/情報が無い・技術向上の機会がないなど多くの課題に直面していることがわかりました。
日本で外国の方が安心して暮らせるように、そのために活動する地域の団体や個人が活動を継続できるようにするために『まずは活動している団体や個人がお互いに知り合う』場作りをしようという考えからできたのがこの「多文化共生の担い手がつながるプラットフォーム福岡(通称:たぶプラ・福岡)です。福岡県の4地域(福岡、北九州、筑後、筑豊)それぞれで集まりを開催し、まずは近くから小さな規模で繋がりを作る予定で、筑後地域では5月18日に第一回集まり(たぶプラミーティング)を開催します。

前2回の(福岡市・久留米)開催レポートはこちら

たぶプラ・福岡についてはこちら

たぶプラミーティングvol.1@筑豊

〇日時:2024年5月30日(木)14:00~16:00

〇会場:イイヅカコスモスコモン第二会議室(福岡県飯塚市飯塚14番66号)

〇対象者:地域で活動している在留外国人支援や地域日本語教室、地域での国際交流に関わる多文化共生支援団体関係者や個人。(活動に関わっていなくても、国際交流や多文化共生に関心のある方は誰でも大歓迎です)

〇参加費:無料

〇参加申込:申込フォームに必要事項を記入、もしくは電話・メールでご連絡ください。

申込フォーム(Googleフォーム)

〇お問合せ
(特活)NGO福岡ネットワーク事務局
Tel:092-405-9870
Mail : funn@ngofukuoka.net

たぶプラミーティングvol.1@北九州

〇日時:2024年5月31日(金)18:00~20:00

〇会場:北九州市立生涯学習総合センター(福岡県北九州市小倉北区大門一丁目6番43号)

〇対象者:地域で活動している在留外国人支援や地域日本語教室、地域での国際交流に関わる多文化共生支援団体関係者や個人。(活動に関わっていなくても、国際交流や多文化共生に関心のある方は誰でも大歓迎です)

〇参加費:無料

〇参加申込:申込フォームに必要事項を記入、もしくは電話・メールでご連絡ください。

申込フォーム(Googleフォーム)

〇お問合せ
(特活)NGO福岡ネットワーク事務局
Tel:092-405-9870
Mail : funn@ngofukuoka.net