今世界ではどのような問題や課題が起きているのでしょうか。
国際協力への理解を深める第一歩として、まずは、「世界の今を知る」ことから始めてみましょう。

※ここでは、FUNN機関誌「国際協力ニュース」に掲載された特集記事「世界の今を知る」をご紹介しています。

【第23回】開発と経済~幸せとは?

カンボジアの希望孤児院にて

9月2日から11日まで、FUNN主催のスタディツアーが初めて行われた。2日から6日まで「カンボジア」を訪れ、7日から11日まで「タイ」を訪れた。今回の旅の目的としては、NG...

続きを読む

【第24回】アフリカ・ウガンダは遠い国?近い国?

世界で3番目、九州の1.5倍の大きさのヴィクトリア湖

8月16〜25日までJICA国際協力レポーターとしてウガンダを訪れました。国際協力レポーターとは簡単に言うと、「税金で行われている国際協力が本当に世界の役に立っているのか」...

続きを読む

【第25回】TICAD V 評価:援助から投資へ?〜民間投資偏重の農業支援が提示する課題

TICAD V市民社会による合同記者会見の様子

6月1日から3日にかけて横浜で開催された第5回アフリカ開発会議(TICAD V)が掲げたテーマは、「援助から投資へ」。こうした流れを具現化するものとして、安倍首相も開幕スピ...

続きを読む

【第26回】 南インドの女性を取り巻く環境〜マイクロファイナンスを通した自立支援〜

補習クラスの子どもたちと

初めてのインド インド第5番目の都市チェンナイから夜行列車で揺られること7時間。南インドに位置するタミルナードゥ州ディンディグル県は広大な土地の広がる地域である。 私は女性...

続きを読む

【第27回】フィリピンの台風災害と現場での支援活動

突風で倒壊したセブ北部ダアンバンダヤンの家

昨年11月8日にフィリピン中部のビサヤ地方を襲った大型台風30号ハイエン(現地名ヨランダ)は、 最大瞬間風速105メートルという過去に類を見ない程の猛烈な台風で、烈風や高潮...

続きを読む

【第28回】シリア難民の子どもたちを学校へ!

IVYがスタートさせた補習校で久しぶりに学ぶ子どもたち。真剣なまなざしで勉強に取り組む。

はじめまして。IVY(アイビー)の安達です。IVYは、東北のNGOで、カンボジアや東日本大震災での支援活動をはじめ、現在はイラク北部のクルド人自治区で活動しています。FUN...

続きを読む

【第29回】マラウイ共和国での子どもの栄養状態改善プロジェクト

離乳食調理実習で母親が調理した栄養価の高い離乳食を食べる子ども

はじめまして。NPO法人ISAPHの山崎裕章と申します。2014年9月にFUNNに入会させていただきました。入会のご挨拶ならびに現在アフリカのマラウイ国で実施している「子ど...

続きを読む

【第30回】ODA大綱見直しとNGOによる提言

ODA政策協議会(臨時会合)

(1)ODA大綱とは 今年(2014年)は「国際協力60周年」です。1954年に戦後賠償として始まったコロンボ・プランへの参加に始まる、海外の途上国の貧困削減や生活改善、イン...

続きを読む

【第31回】ネパール地震による地方の被害状況と復興に向けた活動

支援物資であるトタン屋根を配布した時の様子

2015年4月25日昼、地震発生時、私は任地シンズリ郡の自宅にいました。(シンズリ郡はカトマンズから南東に150キロ離れた自然豊かな郡です。)その日はお祈りの日で大家の親戚...

続きを読む

【第32回】それでも人権を、自由を守る〜2015年を振り返って〜

国際連合本部

「私はテラスにいます (Je suis en terrasse)」 今年11月にフランス・パリで起きた「同時多発テロ」から数日後、SNS上で広がった言葉だ。12月に営業を再開...

続きを読む