団体名
NPO法人トゥマンハティふくおか
団体名英語表記
Teman Hati Fukuoka-Indonesia
住所
〒810-0021 福岡市中央区今泉1-9-15-805
代表者名
弥栄 睦子
実務担当者名
白橋 福子
電話
090‐2718‐6754
ファックス
なし
E-mailアドレス
info(アットマーク)temanhati.net
公式サイト
設立年月日
特定非営利活動法人認証年月日2014年9月11日
設立登記年月日2014年9月25日
会員数
12名
設立経緯
平成14年7月、任意団体「インドネシアの子供の教育を救う会」を設立。在日インドネシア留学生協会福岡支部とともに、ほぼ毎年、チャリティイベントを開催し、これまで300万円以上の奨学金を小中学生1000名以上に届けてきました。設立10年を過ぎたことを機に、任意団体を発展的解散し、特定非営利活動法人化をすることで、インドネシアでの教育支援活動に加えて、文化・言語・国籍等を超えて、福岡を真なるホスピタリティにあふれた国際都市にするために寄与していきたいと考えています。
団体の活動目的
この法人は、インドネシア共和国において、民間レベルでの国際協力支援を行うことよって、日本・インドネシア両国の協力的な関係を築くとともに、福岡県内において、国際相互理解を深める活動や、地元の国際化を進める活動を通じて、文化・言語・国籍の違いを越えて、誰もが安心して暮らせる国際社会の構築とユニバーサル都市の推進に寄与することを目的とする。
過去の主な事業
2014年は第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014にて市民交流プログラム「AWAL」に協力。2015年5月にはインドネシア共和国独立70周年を記念して「博多どんたく港まつり どんたくパレード」に参加。9月にアジアフォーカス福岡国際映画祭の関連イベント「インドネシアカルチャーDAY in キャナルシティ博多」に協力。
参加への手引き
メール及びサイトのフォームにて応相談
刊行物
不定期刊行物「Teman Hati」
加盟団体
- NPO法人ISAPH
- アジア開発銀行福岡NGOフォーラム(FNA・エフナ)
- 特定非営利活動法人アジア女性センター
- 特定非営利活動法人明日のカンボジアを考える会
- 認定NPO法人ACE
- NPO法人エスペランサ
- (特活)九州海外協力協会
- 債務と貧困を考えるジュビリー九州
- JVC九州ネットワーク
- 特定非営利活動法人ソルト・パヤタス
- 認定NPO法人地球市民の会
- チベットを知る会
- 特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
- NPO法人トゥマンハティふくおか
- 国際協力NGO NESTEP
- ネパール歯科医療協力会(ADCN)
- 特定非営利活動法人バングラデシュと手をつなぐ会
- バングラディシュピルガゾン村診療所実行委員会
- PP21ふくおか自由学校
- 公益財団法人福岡YMCA
- フレンズ国際ワークキャンプ九州(FIWC九州)
- モザンビークのいのちをつなぐ会
- 佐賀NGOネットワーク
- 特定非営利活動法人じゃっど
- NGO Earth for Children